44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土浦市議会 2022-03-07 03月07日-02号

また,その方が単身世帯で,収入障害年金のみであれば,所得割が賦課されないことに加えて,低所得世帯に対する国保税減額賦課として,均等割と平等割に対しまして,7割,5割,2割の減額がある中で,最大限の減額幅である7割が減額されており,したがって,障害者に対する一定程度の配慮はされているものと考えております。 

土浦市議会 2020-06-18 06月18日-04号

意見として,新型コロナウイルス対策財源を確保するのであれば,もっと減額幅を多く検討すべきではないかということでした。 このことから,採決の結果,賛成6名,反対1名,賛成多数で,原案どおり可決すべきものと決しました。 以上で報告を終わります。  ―――――――――――――――――――――――――――― △6.予算決算委員長報告 ○議長(篠塚昌毅議員) 次に,予算決算委員長よりご報告願います。  

龍ケ崎市議会 2020-06-02 06月02日-01号

これは,まず,介護保険法施行令改正に伴い,低所得者の第1号保険料軽減を図るもので,第1段階から第3段階までの方に対する保険料軽減措置減額幅を拡大するため,改正を行うものです。 また,保険料の減免に関し,新型コロナウイルス感染症影響収入が減少する場合など,その要件等についての規定を整備するとともに,その場合の申請期限の特例を定めるものです。 

坂東市議会 2018-11-05 11月05日-02号

都市部高齢単身世帯子供が多い世帯に特に影響が及び、減額幅は最大5%になると言われております。都市部の40代夫婦と子供2人の世帯の場合、最終的には受け取る生活扶助額が年10万円以上も少なくなるとされております。安倍内閣は、発足以来、生活保護削減を相次いで強行し、既に削減額は年1,270億円以上に上っております。  

鉾田市議会 2018-09-12 09月12日-議案質疑、討論、採決-04号

先ほど申し上げましたように、それがストレートに今後の地方交付税減額幅かというと、それもまたそのときの国の制度設計地方財政計画の中で決定されるものでありますので、はっきりとは申し上げられませんが、総体的には交付税は減っていくのかなと思ってございます。 そういう意味で、現状のところは好景気ということで税収が伸びている。

古河市議会 2018-03-12 03月12日-代表質問-03号

これらのほかに、国、県の制度としては平成29年度から第2子及びひとり親世帯保育料減額幅拡充や第3子の保育料無償化の範囲の拡充制度として図られ、その負担軽減分を市も一定割合負担し、子育て世帯経済的負担軽減を推進しております。そして、来年度4月からは、市単独事業として、ゼロ歳から中学3年生までの児童対象医療費個人負担無料化を始めます。

土浦市議会 2018-03-12 03月12日-02号

今回の見直しでは,食費,被服費光熱水費などの生活扶助基準が,最低限度生活を保障する水準として,適切な水準となるよう見直しを行うものですが,世帯への影響に十分配慮し,多人数世帯都市部単身高齢世帯等への減額影響が大きくならないよう,個々の世帯での生活扶助費母子加算等の合計の減額幅現行基準からマイナス5%以内にとどめる緩和措置を講じた上で,平成30年10月,31年10月,32年10月の3段階

結城市議会 2018-03-05 03月05日-02号

30年度の生活保護基準額の引き下げについて,厚生労働省の資料では,一般低所得世帯消費水準との均衡,年齢,世帯人員居住地別に検証した結果,消費実態基準額にばらつきがあることから必要な見直しを行うもので,生活保護受給者世帯への影響に十分配慮するため,減額幅を5%以内にとどめ,30年10月の扶助費より,3カ年にわたり段階的に実施するとされております。 

筑西市議会 2017-12-05 12月05日-一般質問-04号

そこで、減額幅でございますが、普通交付税合併算定替え終了に伴う縮減額につきましては、平成26年度時点では、その試算では約20億円の減少が見込まれていたわけでございますが、そのような中で、全国の合併市町村で組織された合併算定替え終了に伴う財政対策連絡協議会、これによります国への要望活動などが展開されまして、平成27年度から順次普通交付税算定方法見直しが行われることとなりまして、直近の試算によりますと

筑西市議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-03号

今安易に基金のというような、利用に頼ることのないようにという話がありまして、財政調整基金についてちょっと伺いたいのですけれども、今お話伺いますと、ある程度予定よりは縮減額というか、交付税減額幅が狭まるということです。そういう中で、やはり当然この合併をして、机上で計算された合併算定、1本算定ということではないというふうに私も思います。

筑西市議会 2015-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

現在、合併当時の本則の額から約25%の減額をしていますが、同程度規模の市の水準財政状況を考慮しても、この減額幅には妥当性が乏しく、市民感情に配慮しても15%程度減額は適当だと思います。したがって、こたびの改正賛成すべきと考えます。 議案第50号から議案第52号は上位法改正等によるもので、整合性を持たせるための条例改正であり、これは欠かすことができません。